T-BODY|東大阪市パーソナルトレーニングジム

40代痩せない原因

2021.05.15

こんにちは、T-BODYパーソナルトレーニングジムの松浦です。

暇があれば生駒山に登山にいく私。今の季節、山に登ればツツジが咲いています。最近コロナの影響で登山している若い人が増えた感じがします。下山途中すれ違ったおねえさんに「つつじが咲いている所はまだですか?」と聞かれました。

その地点はコースの最初。「まだ歩かないといけませんね~」と返答。おねえさん「もうしんどい、帰ろうかなぁー」「頑張って!」と声をかけそうになりましたが止めておきました。

それでは、体にまつわる知識のご紹介!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

脂肪が落ちない共通点! 

  • お腹が出てきた・内ももにも贅肉がついてきた。
  • 洋服がキツクなってきた。
  • 若いころは、細かった。
  • という同じようなお悩みをもった方の共通点は体が固い・腹筋が弱いことです。

    柔軟性と体力の関係について研究結果があり、柔軟性と肥満との関係にもヒントとなる結果です。ダイエットする前に是非参考にしてださい。

    鹿児島大学が行った「柔軟性と体力」の研究

    男女741人の学生を対象に長座体前屈で柔軟性をテスト。全国学生の平均値より上回る学生を「上位群」下回る学生を「下位群」にわけ、柔軟性と筋力、持久力との関係を調べた。

    • 上位群の男子の場合は体幹部の腹筋力・背筋力は下位群より優れていた
    • 女子の場合は背筋力のみ上位群のほうが優れていた。腹筋力は上位群・下位群との差がみられなかった。
    • 腹筋力が低いほど腰痛の保有率があがるという結果が得られた。
    • 女子は腹部の筋力を向上させることで体幹のバランスが改善できると示された

    柔軟性と血管の硬さ(動脈スティフネス)

    柔軟性が血管に及ぼす影響も調べられている。

      • 40歳未満の若年者では、柔軟性と動脈スティフネスには関係性が見られなかった。
      • 40代~59歳の中年や60歳以上の高齢者では柔軟性が優れているほど動脈の壁が柔らかい傾向にあった。
      • 柔軟性低下・血管の硬化は最大酸素摂取量(持久力)にも影響を及ぼすともしている。
    コラム 血流がわるくなれば
    死後硬直は、心臓が止まった後も体の細胞が生きているので老廃物を出すことで起こります。心臓が止まっているので老廃物は細胞で溜まります。その結果筋肉の硬直へとつながるのです。生きている人間の中でもこの現象は行っても不思議ではありません。座り時間が多かったりすると、関節を大きく動かす事が少なくなります。血流が悪くなりその結果老廃物が溜まり、死後硬直と同じような現象が起こっても不思議ではありません。私の想像です(^^

    柔軟性と消費エネルギー

    全身11か所の関節可動域を検討して柔軟性指数をだし、ウォーキング時のエネルギー消費効率を測定した。

      体が柔らかい人、なかでも胴体や脚を捻る動きが柔らかいひとほど、同じ運動でもエネルギーの消費が大きくなり、体重減少させる効果が期待できるとしている。このことにより、柔軟性の向上は、持久力やエネルギー消費増にも期待される。

    まとめ

      • 研究の結果から女子の柔軟性が劣っているものが多かったのは、体幹の筋力、特に腹筋力の低下が影響している。
      • 男子は、柔軟性が劣る場合は持久力も劣り、肥満が影響している。
      • 柔軟性を高めることで持久力や筋力向上がアップしてエネルギー消費もアップする。

    レッスンでの気づき共通点

    1,前屈が苦手

    受講生の片に前屈テストをして頂いた画像です。体が固くなっていて可動域が少なくなっていることを確認してみてください。全員が内また傾向で股関節の可動域をますます狭くさせていることも共通しています。

    体幹の力が弱い、特に腹筋

    体幹(胴体)の力が弱っている。特に腹筋が弱化。結果、腹筋運動が苦手で起き上がる動作に苦労している方が多い。

    しっかり立てない

    内また傾向があり、下半身の力をうまく使えない方が多い。特にお尻の筋肉が弱っている。お尻の筋肉は足腰をしっかりさせるうえで大切な筋肉です。

    シェイプアップに必要なこと

    シェイプアップをしたい方に重要な要素。

      • 1,体の柔軟性を高める。
      • 2,体幹を鍛える(特に腹筋)

    注)柔軟性=180度開脚と思われる方がいると思いますが、そのような柔軟性ではありません。日常生活でうまく体を使いこなせる範囲の柔軟性をまず手に入れてください。

    運動方法のご紹介

    体幹トレーニング

    体幹トレーニング

    ストレッチ

ブログ一覧へ戻る

© 2020 T-BODY